山梨移住 道具三昧

都会のど真ん中新宿から山梨県北杜市に移住 甲斐駒ケ岳の麓で暮らすため、必要な物を揃えまくった記録です 成功もあれば失敗も

草刈り作業 #4

草刈り作業を効率的に行うため、最終兵器を導入。 たまたま近所で見つけた中古の乗用草刈機。 思い切ってフンパツし、こちらを購入。 筑水キャニコム製の、その名も「草刈機まさお」!!!!!! 福岡県うきは市にあるこの農業機械製造会社は、このほかにも…

草刈り作業 #3

刈り払い機でも、エンジン芝刈り機でも手に負えなかったススキの株。 いざ根絶作戦! まずはススキの茎や穂を刈る。そして古くて捨ててもいいくらいのチップソーを刈り払い機にセットし、株の周囲と土を一緒に削って株だけにする。 小さくて根が浅めの株は刈…

草刈り作業 #2

刈り払い機では手に負えない、おびただしい数のススキや雑草。 ならばエンジン芝刈り機で対処してみよう。 エンジンで自走できて、刈った草をサイドに排出でき、刈り幅が50cm近くある物ということで、こちら。 自走式 エンジン芝刈り機 LMC-460KZ (KOHLER製 …

草刈り作業 #1

我が家が更地の時はこんな風景だった。 この土地と巡り会った11月は、枯れてはいるが人の背丈より高いススキが至るところに群生。 東京に住む地主さんが時たま来ては少しずつススキを刈ってくれていたようだが、それ以外の雑草もビッシリ。 そして、土地を買…

充電式電動工具 #6 ランダムオービットサンダー

研磨作業にはランダムオービットサンダ。 現在は3.0Ahのモデルのみのため、本体のみを購入。 回転数はコード付きのAC機と同等で、結構パワーはあり低重心でコンパクトに作られている。 グリップは握りやすいエルゴノミックデザインを採用、とメーカーカタロ…

充電式電動工具 #5 ブロワ

マキタの充電式ブロワ。 これも様々なシーンで活躍してくれる。 コード付きのブロワは作業範囲が非常に限られ、コード自体も邪魔。 パワーはエンジン式の物に比べると確かに弱いものの、作業の種類によっては小型で軽量なこちらで十分という場面も多い。 丸…

充電式電動工具 #4 レシプロソー

モーターでノコギリ刃を往復運動させて木材やパイプを切断する工具。英語のreciprocatingを略してレシプロソーと呼ぶ。 楽せず手ノコでキレ!と言われそうだが、かなりいろいろな場面で活躍できるため、買って良かったと思っている。 ●片手で作業できるレシ…

充電式電動工具 #3 マルノコ

マルノコは、ノコ刃径125mmのこのモデルを購入。 マキタ 充電式マルノコ 5.0Ah (バッテリー・充電器・ケース付) HS471DRT 【期間限定ポイント2倍】★【地域限定送料無料】マキタ 125mm充電式マルノコ HS471DRT 18V 5.0Ah バッテリBL1850・充電器DC18RC・ケー…

充電式電動工具 #2 草刈機(刈り払い機)

マキタでは「草刈機」と表記されているが、このサイトでは一般的に広く使われている「刈り払い機」という名称で進めることにする。 刈り払い機は、圧倒的に混合燃料を使った2サイクルエンジン式が普及している。 ただ、混合燃料を作るのが少々面倒だし、長期…

充電式電動工具 #1 インパクトドライバー

充電式の電動工具は本当に便利である。 電源コード式は作業範囲が限られ、コードも邪魔になるため、使いづらい場面が多い。 ボルト数が高いとパワーが強く、アンペア数が高いと作業時間が長くなる。 また、メーカーもたくさんあるため、どれにするか選ぶのに…

薪作り #6 薪棚

薪棚は自作。 まず最初は2×4材を利用して作るログラックという商品で小さい棚を作ったのが始まり。 このラックは上下にスライドでき、高さを1130〜1700mmの間で固定できる。2個1セットで販売されていて、屋根を掛ける時にベースとなる材を固定する金具も付…

薪作り #5 運搬車

さて、運搬車ということで、割った薪を薪棚まで運ぶための道具である。 一輪車、いわゆるネコ車と呼ばれる物でもできなくはないのだが、たくさん積むと重いしバランスが取り辛い。地主さんの農機具小屋にあった古い一輪車を貰ったのだが、もうちょっと積めて…

薪作り #4 薪割り

薪割りである。 うちでは油圧式電動薪割り機を使っている。 破砕力は7トン! 油圧電動式の中では最大級ではないだろうか。 フットスイッチが付いるため両手が使えて便利。買った時の値段は36,300円。消費電力は1500Wもあるため、我が家では薪割り機近くの外…

薪作り #3 伐木・玉切り・移動

いざ、木を切るぞ! 木の傾きと倒す方向を入念に検討し、 セオリーに従ってチェンソーで切っていくのであるが、常に条件がいいとは限らないし、目論見も外れることがある。 倒したい方向に向かって切ったつもりでも、うまくいかなければ他の木やそれらの枝に…

薪作り #2 チェンソー選び

さて、肝心なチェンソー本体である。 これはメーカー、ガイドバーの長さなどでいろいろ悩みましたねえ。 ネットで簡単に手に入れられる国産品、専門店でのみ販売されている外国の製品。 いろいろ検討した結果、モノやスタイルから入るという私の性格と、チェ…

薪作り #1 防護用品

山梨で生活をするに当たり、チェンソー作業のための防護用品などなど。 新居では薪ストーブを使うと決めていて、薪の調達を自力で行おうと考えているので、まずは伐木するために必要な物。 まだ新居の基礎にも取り掛かっていない時から、土地探しの折に現地…