山梨移住 道具三昧

都会のど真ん中新宿から山梨県北杜市に移住 甲斐駒ケ岳の麓で暮らすため、必要な物を揃えまくった記録です 成功もあれば失敗も

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

充電式電動工具 #1 インパクトドライバー

充電式の電動工具は本当に便利である。 電源コード式は作業範囲が限られ、コードも邪魔になるため、使いづらい場面が多い。 ボルト数が高いとパワーが強く、アンペア数が高いと作業時間が長くなる。 また、メーカーもたくさんあるため、どれにするか選ぶのに…

薪作り #6 薪棚

薪棚は自作。 まず最初は2×4材を利用して作るログラックという商品で小さい棚を作ったのが始まり。 このラックは上下にスライドでき、高さを1130〜1700mmの間で固定できる。2個1セットで販売されていて、屋根を掛ける時にベースとなる材を固定する金具も付…

薪作り #5 運搬車

さて、運搬車ということで、割った薪を薪棚まで運ぶための道具である。 一輪車、いわゆるネコ車と呼ばれる物でもできなくはないのだが、たくさん積むと重いしバランスが取り辛い。地主さんの農機具小屋にあった古い一輪車を貰ったのだが、もうちょっと積めて…

薪作り #4 薪割り

薪割りである。 うちでは油圧式電動薪割り機を使っている。 破砕力は7トン! 油圧電動式の中では最大級ではないだろうか。 フットスイッチが付いるため両手が使えて便利。買った時の値段は36,300円。消費電力は1500Wもあるため、我が家では薪割り機近くの外…

薪作り #3 伐木・玉切り・移動

いざ、木を切るぞ! 木の傾きと倒す方向を入念に検討し、 セオリーに従ってチェンソーで切っていくのであるが、常に条件がいいとは限らないし、目論見も外れることがある。 倒したい方向に向かって切ったつもりでも、うまくいかなければ他の木やそれらの枝に…

薪作り #2 チェンソー選び

さて、肝心なチェンソー本体である。 これはメーカー、ガイドバーの長さなどでいろいろ悩みましたねえ。 ネットで簡単に手に入れられる国産品、専門店でのみ販売されている外国の製品。 いろいろ検討した結果、モノやスタイルから入るという私の性格と、チェ…

薪作り #1 防護用品

山梨で生活をするに当たり、チェンソー作業のための防護用品などなど。 新居では薪ストーブを使うと決めていて、薪の調達を自力で行おうと考えているので、まずは伐木するために必要な物。 まだ新居の基礎にも取り掛かっていない時から、土地探しの折に現地…